WordPress

【簡単】「Local by Flywheel」の使い方-ローカル環境でWordPressを使う

Local_by_Flywheel_guide_00
シュンスケ

「Local by Flywheel」をインストールしたが、使い方がよくわからない。
どんな機能があるか知りたい。

この記事を見れば、「Local by Flywheel(以下、Local)」の主な使い方がわかります。

Localの起動方法やサイトの作成・削除・クローンコピー等の使い方や、WordPresの日本語化やテーマ・プラグインのインストールなど、簡単なWordPresのこともご紹介します。

せっかく無料でWordPressのローカル環境を構築するLocalを導入したのであれば、簡単な使い方を知っておいた方がいいです。レンタルサーバーやドメイン契約等でお金かける前に、「Luxeritas」とか「Cocoon」などの無料テーマを使ってみることもできます。

Localの使い方

それでは、Localの主な使い方を紹介していきます。

Localの起動と停止方法

まずは、LocalからWordPressの起動の流れを説明し、WordPress・Localを停止するまでを説明します。

デスクトップ上のアイコンから「Local」をダブルクリックで起動します。

Local_by_Flywheel_guide_01

起動したいサイト名をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_02

「ADMIN」をクリックしてWordPressを起動する準備をします。

Local_by_Flywheel_guide_03

ブラウザ(Google ChromeやFire Foxなど)が起動し、
 ①ユーザー名
 ②パスワードを入力し、
 ③「ログイン」ボタンをクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_04

WordPressの初期画面である、ダッシュボードが表示されます。WordPressが正常に起動しました。

Local_by_Flywheel_guide_05

WordPressのログアウトの仕方ですが、画面右上の「こんにちは、○○さん」の表示文字の上にマウスポインタをのせる(マウスホバーする)と下記画面のようになり、「ログアウト」をクリックしてWordPressを終了できます。

Local_by_Flywheel_guide_06

最後に、Localの終了方法ですが、画面右上の赤字で「STOP SITE ■」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_07

下図のように、緑字の「START SITE ▶」となっていれば、test01サイトは停止しました。これで、画面右上✖印で閉じて、Localを完全に終了できます。

Local_by_Flywheel_guide_08

サイトの追加新設方法

ここでは、Localでサイトを新たに追加する方法を紹介します。テーマごとにサイトを変えて使うなどの利便性があります。

私はテーマにAFFINGER6を使っておりますが、大きなカスタマイズをするときには、ローカル環境で試してから、本番環境でカスタマイズするように利用しております。

画面左上のメニューアイコン(ハンバーガーメニュー)をクリックして「Add New Site」をクリックするか、または画面左下の大きな「プラスマーク」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_09

次に、
 ①サイト名を入力し、
 ②「CONTINUE」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_10

ここからは、Localを初めてインストールした流れと同じ感じで進めてください。
 ①「Preferred」か「Custom」クリックして選択し、
 ②「CONTINUE」をクリックします。PHPやWeb ServerやMySQLのバージョンにこだわりがなければ、「Preferred」を選択しましょう。

Local_by_Flywheel_guide_11

 ①ユーザー名
 ②パスワードを入力し、
 ③「ADD SITE」クリックします。
ちなみに私の場合は、ローカル環境での利用に限られるので、パスワードはどのサイトもすべて同じにしています。サイトを追加すると、どのサイトでどのパスワードだったのか忘れてしまうのでそうしています。

Local_by_Flywheel_guide_12

すると、下図のようなインストール中の画面が流れます。

Local_by_Flywheel_guide_13

途中で、下記のようなメッセージが表示されますので、「はい」をクリックしてください。(私はWindows10を使っています)

Local_by_Flywheel_guide_14

これで、「test04」というサイトが新しく追加できました。新規サイト追加方法の説明はここで終わります。

Local_by_Flywheel_guide_15

サイトの削除方法

ここでは、既存するサイトを消去する方法を紹介します。まず、消去したいサイトで
 ①右クリックし、
 ②Deleteをクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_16

『test04を削除してよいですか?』と確認のメッセージが表示されますので、「DELETE SITE」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_17

下記のようなメッセージが表示されますので、「はい」をクリックしてください。

Local_by_Flywheel_guide_18

「test04」サイトが削除されました。サイトを削除する方法はこれで終わりです。

Local_by_Flywheel_guide_19

コピーサイトの作り方

ここでは、すでにあるサイトのコピーサイトを作る方法をご紹介します。

まずコピーを作りたいサイト名の左脇の薄い丸印をクリックしてください。サイトを起動させた状態にします。

Local_by_Flywheel_guide_20

すると、薄い丸から に変わりました。

Local_by_Flywheel_guide_21

次に、コピーしたいサイト名上で、①右クリックし、②Clone Siteをクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_22

新しいサイト名を入力します。

Local_by_Flywheel_guide_23

新しいサイト名を入力したら、「CLONE SITE」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_24

下記のようなメッセージが表示されますので、「はい」をクリックしてください。

Local_by_Flywheel_guide_25

サイト名が異なるだけの、内容が完全にコピーされたサイトができました。

WordPressを起動する場合の、ユーザー名やパスワードも同じものになります。これで、コピーサイト作りの紹介を終わります。

Local_by_Flywheel_guide_26

サイト名の変更方法

説明しなくてもお分かりになった方もいらっしゃると思いますが、ここでは、サイト名の変更方法を紹介します。

変更したいサイト名上で
 ①右クリックし、
 ②Renameをクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_27

変更後のサイト名を入力します。

Local_by_Flywheel_guide_28

サイト名を入力したら、「RENAME SITE」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_29

サイト名が変更されました。

Local_by_Flywheel_guide_30

WordPressで作ったWebサイトを外部から確認する方法

ここでは、WordPressで作った記事を外部から閲覧する説明をします。外部とは、別のPCやスマホなどのことです。

Local_by_Flywheel_guide_31

画面下の「Enable」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_32

続いて「COPY」をクリックすると、URLがコピーされ、メモ帳などに貼り付けることで、URLを表示できます。


このURLをネットにつながった別のPCに打ち込むと、トップページにアクセスして内容を確認できます、スマホでも確認できます。

もちろん、固定ページや投稿記事などをWordPressで作成していないと確認できません。

Local_by_Flywheel_guide_33

終了する場合には、「Live Link」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_34

すると下記画面が表示されるので、「Disable Link」をクリックします。これで再び「Enable」ボタンが表示されるようになります。

Local_by_Flywheel_guide_35

いま紹介しました外部からWordPressのブログサイトを実際に閲覧してみると、アクセスできる時間は5~10分間程度と一時的なURLのようです。また、容量制限もあるようで、特にスマホからアクセスした場合は、画像は全く表示されません。スマホは4G回線を利用しているので、5Gならばサクサクつながるかもしれませんけど・・・。

WordPressの使い方

ここからは、WordPressの主な使い方を紹介していきます。

WordPresの日本語化をする

ここでは、WordPressの日本語化と時間を日本時間に設定する説明をします。

初めにLocalのを起動します。
 ①起動したいサイトをクリックし、
 ②「ADMIN」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_36

次にWordPressを起動するので、
 ①ユーザー名
 と②パスワードを入力し、
 ③「Log In」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_37

するとWordPressの起動画面が表示されますが、英語なので日本語化したいと思います。

画面左側のメニューから、「Setting」→「General」とクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_38

Site Language」項目の
 ①「English(United States)」をクリックし、
 表示された中央付近にある②「日本語」を選択します。

Local_by_Flywheel_guide_39

画面下にスクロールして、左下にある「Save Changes」をクリックして、変更内容えお保存します。

Local_by_Flywheel_guide_40

すると画面が日本語化されます。

日本語で表示されて見やすくなったところで、時間を日本時間に変更します。デフォルトではUTC(世界標準時)になっているため、下記の通り「タイムゾーン」項目の
 ①「UTC+0」をクリックし、
 ②「東京」を選択します。

Local_by_Flywheel_guide_42

ここで忘れてはいけないのが、変更した内容を保存することです。画面左下の「変更を保存」をクリックして保存しましょう。これで時間が日本時間に変更されました。

Local_by_Flywheel_guide_43

WordPresでテーマの導入をする

ここでは、WordPressに無料テーマであるCocoonを利用できるように設定する方法を紹介します。

先に無料テーマである「Cocoon」の親テーマと子テーマを下記リンク先からダウンロードします。

こちらをクリックしてダウンロード(https://wp-cocoon.com/downloads/)

Cocoonは、必ずPHP7、WordPress5.5以上でご利用ください。

Local_by_Flywheel_guide_44

Cocoonのダウンロードサイトにアクセスできましたら、下記画面の通りクリックしてまず親テーマをダウンロードしてください。

Local_by_Flywheel_guide_45

同様に、子テーマもダウンロードしてください。

Local_by_Flywheel_guide_46

WordPressを起動した状態に移りまして、左側メニューの「外観」→「テーマ」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_47

テーマ画面で、「新規追加」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_48

続いて、テーマ追加画面で、「テーマのアップロード」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_49

次に、テーマの追加画面で、「ファイルを選択」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_50

続いて、先ほどダウンロードした親テーマと子テーマを選択していきますが、まずは①親テーマファイルをクリックして②「開く」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_51
  • 子テーマの方は、ファイル名にchildという文字が含まれております。
  • 親と子どちらが先にインストールしても大丈夫です。
  • ファイルの拡張子がZIPという形式の圧縮ファイルになっておりますが、解凍はせずそのままの状態で使ってください。

次に「今すぐインストール」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_52

下記のような画面表示となりましたら、無事にインストールできております。ここで、「テーマページへ移動」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_53

同様に今度は子テーマをインストールしていきます。まず、「新規追加」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_54

テーマをアップロード」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_55

ファイルを選択」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_56

今度は子テーマのファイルをクリックして、「開く」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_57

今すぐインストール」をクリックしてください。

Local_by_Flywheel_guide_58

下記のような画面表示となりましたら、無事にインストールできております。ここでも、「テーマページへ移動」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_59

Cocoon Child」と記載のあるテーマの上にマウスポインタを移動してください。

Local_by_Flywheel_guide_60

すると下記のような画面表示になりますので、ここで「有効化」ボタンをクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_61

下記のように「Cocoon Child」が画面の左上部に移動し、「有効」という表示があれば、WordPressのテーマとして利用できるようになりました。

Local_by_Flywheel_guide_62

ここでは、親と子のテーマがあったら、両方インストールして、子テーマだけを有効化するという手順を覚えておいてください。

WordPresでプラグインのインストール方法

ここでは、WordPressにプラグイン「clssic editor」をインストールします。

WordPressの画面で、左メニューから「プラグイン」→「新規追加」をクリックしてください。

Local_by_Flywheel_guide_63

「プラグインを追加」画面から、プラグイン名を
 ①「clssic editor」と入力します。リターンキーなどは押さなくても検索されます。画面左上に目的のプラグインが表示されましたら、
 ②「今すぐインストール」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_64

「clssic editor」の画面に「有効化」ボタンの表示がされましたら、無事にプラグインのインストールができております。

Local_by_Flywheel_guide_65

続きまして、WordPressの左側メニューから、「プラグイン」→「インストール済みのプラグイン」をクリックします。

Local_by_Flywheel_guide_66

インストールされたプラグインの一覧が表示されます。ここで、「Classic Editor」の「有効化」をクリックします。余談ですが、「有効化」右脇の「削除」をクリックすると、インストールされているプラグインを削除できます。

Local_by_Flywheel_guide_67

すると、「無効化」「設定」と表示が変わりました。これで「Classic Editor」が使えるようになりました。余談ですが、この画面で、「無効化」をクリックすると、有効化になっているプラグインを無効化することになります。

Local_by_Flywheel_guide_68

最後に

Localの使い方
 ・Localの起動と停止方法
 ・サイトの追加新設方法
 ・サイトの削除方法
 ・コピーサイトの作り方
 ・サイト名の変更方法
 ・WordPressで作ったWebサイトを外部から確認する方法
WordPressの使い方
 ・WordPresの日本語化をする
 ・WordPresでテーマの導入をする
 ・WordPresでプラグインのインストール方法

について紹介してきました。

私はレンタルサーバーやドメイン契約をして、このブログはAFFINGER6の有料テーマで記事を書いております。


つい先日まで、Localを導入してWordPresのローカル環境を構築して、無料テーマである「Luxeritas」「Cocoon」などを利用して、無料プラグインである Classic Editorを使って、ブログを作る練習をしていました。


多少のHTML、CSSの知識を勉強し記事を書いてみました。記事を書くのに、ものすごく時間がかかるのです。ちょっとした装飾を施すにも、思っていた以上にHTMLとCSSの知識が必要でした。そんな体験をしたので、私は有料テーマ(AFFINGER6)を選択しました。

この記事もAFFINGER6で作りましたが、どのくらい速くなったのかざっくり言いますと、10倍くらい速度が増したと思います。

ローカル環境でWordPresを使っていた時は、メインでClassic Editorを使っていましたが、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、Classic Editorは、2021年12月31でサポートが終了するそうです。

AFFINGER6では、ブロックエディター(Gutenberg)だけでこの記事を書いてます。

記事を書くだけなら、HTML、CSSの知識は必要ありません。ただ、記事の見出しや引用文、classをつけたいときなど、ちょっとしたHTML、CSSの知識があると多少有利かと思います。

長々と書いてしまいましたが、有料テーマはとても時間の節約につながります。本番環境の準備をされている方で、HTML、CSSの知識が全然ないんだよなという方は、ぜひとも有料テーマを選択肢に入れて検討されるとよいと思います。

「Local by Flywheelのインストール」の紹介をしておりますので、まだの導入していない方はよろしければ記事をごらんください。

また、「WordPressを使うブログの始め方」を紹介しておりますでので、これからWordPressでブログを始めたい方はぜひ参考にしてください。

-WordPress